平成22年塩竈神社秋祭り 手作り味噌と醤油のざわ
Posted at 09/22 記事URL » 塩谷の風景 » トラックバック(0)»
9月20日は塩谷の塩竈神社の秋祭りです。
塩谷は,江戸時代の古文書では塩屋と書かれており、塩屋とは製塩(塩たき)する塩たき小屋のことだそうです.
塩谷とは塩つくりを意味する地名だとおもわれます。
また、塩竈神社の塩竈は塩たきの時の竈(かまど)の事だそうです、塩谷は昔から塩つくりを大事な仕事として代々氏神様として祭ってきました。
塩つくりがなくなった今は、五穀豊穣や大量祈願、商売繁盛等を塩谷の氏子の皆さんは祈願しています。