箍と書いて『たが』と読みます。
醤油などのの木桶に使われている物で、竹を編んで作ります。
慣用句の『箍が外れる』のたがです。
この箍、よく考えるとすごい技術です。
上の2枚の写真を見ていただくと判りますが、木桶は何枚かの板を組み合わせて作ります。
そしてこの中に約4㌧のもろみが入っています。
4㌧ですよ!!4㌧!!!!
4㌧入れてもだいじょーぶ!!そして中身は漏れてこない!!!
1枚の板じゃないのに!!!!
すこし熱くなりすぎました。
しかしすごいですよ、この箍って。
いったいどんだけ締め付けているのか。
そしてどーやって編むのか。
不思議です。
ロストテクノロジーです。
以上です。
月別アーカイブ
- 2019年05月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2016年09月 (1)
- 2016年06月 (1)
- 2016年03月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2013年08月 (1)
- 2013年06月 (2)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (2)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (1)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (1)
- 2011年05月 (2)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (7)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (3)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (1)
- 2010年02月 (5)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (3)
- 2009年08月 (2)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (4)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (15)
- 2008年02月 (3)
"箍 手作り味噌と醤油 のざわ みそ蔵日記2009/2/19"へのコメント
コメント » いづみや女将 2009/02/19 23:53
三代目さん、こんばんは。
4tのもろみ、4tーーーーー!!!!
慣用句じゃなくて本当に箍がゆるんだらどうするんですか?箍職人って今でも健在??
さすが老舗のの澤食品工業さん!と思ってしまいました…。
コメント » なご道 2009/02/20 00:35
職人の技術はすごいですよね
木と木を接ぎ合わせたものが
一滴ももらさない
素晴らしい!!
うらごし器もこの木桶とおなじ要領で作られていていますよね
丈夫だし
金属でつくられているものより弾力があり
使い勝手がいい
自然の素材で作った道具っていいですね
コメント » 三代目 2009/02/20 17:17
>>いずみや女将さん
箍が緩むと中身が漏れます。
そして外れると大変なことになります。
現在の箍は鉄製がほとんどのようで、竹で作っていても
鉄製のもので補強しているようです。
木桶の職人がほとんどいないのが現状です。
コメント » 三代目 2009/02/20 17:39
>>なご道さん
そうですね。寿司の木桶なんかも同じ作り方だと思います。
>丈夫だし
金属でつくられているものより弾力があり
使い勝手がいい
たしかに!でも手入れを怠るとすぐダメになってしまいますね。
大事に使っていかねばと思います。