味噌と醤油 通販 のざわ > 味噌の話 > 味噌の名前の違いは?

味噌の話

手作り味噌

「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」 名前の違いは?

味噌はすべて大豆を主原料に作られていますが、原料は、それだけではありません。

米みそ、麦みそというのは味噌造りに不可欠な麹(糀)の原料名を冠してつけられた名前です。

つまり、米味噌とは、米を原料とする米糀を用いて、大豆と塩を配合して造った味噌のこと。

麦味噌も同様で、大豆と塩を配合し、麦を原料とする麦麹を用いた味噌という意味です。

一方、豆味噌とは、大豆を麹にしたものと塩だけで、米糀、麦麹を使わない味噌です。

さてこここで、当サイトでは、米から造るこうじは「」と表記し、麦から造るこうじを「」と表記しています。

味噌の分け方と産地
原料による分類 味や色による分類 産地 備考
米みそ 甘みそ 近畿各府県と岡山、広島、山口、香川

●使用する麹(糀)や味、色調で大別すると、左記の分け方になりますが、各地方ではそれぞれ強い特徴を出しています。

●たとえば、糀に使った米粒が見える糀味噌というものもあります。

東京
甘口みそ 淡色 静岡、九州
徳島、その他
辛口みそ 淡色 関東甲信越、東北、北海道、その他ほぼ全国各地
関東甲信越、東北、北海道、その他ほぼ全国各地
麦みそ 甘口みそ   九州、四国、中国地方
辛口みそ   九州、四国、中国、関東地方
豆みそ     中京地方(愛知、三重、岐阜)

手作り味噌 通信販売 商品ラインナップ

雪っ子 山吹みそ 雪っ子 甘口みそ 雪っ子 辛口みそ
手作り越後味噌 雪っ子 山ぶき味噌
1kg 665
手作り越後味噌 雪っ子 甘口味噌
1kg 713
手作り越後味噌 雪っ子 辛口味噌
1kg 606
雪っ子 山ぶき味噌の説明 雪っ子 甘口味噌の説明 雪っ子 辛口味噌の説明
雪っ子 超熟みそ 雪っ子 ゴク旨みそ ひとり娘
手作り越後味噌 雪っ子 超熟味噌
1kg 737
手作り越後味噌 雪っ子 ゴク旨味噌
1kg 796
手作り越後味噌 ひとり娘
750g 737
雪っ子 超熟味噌の説明 雪っ子 ゴク旨味噌の説明 越後味噌 ひとり娘の説明
雪っ子 セット おすすめ セット うれすじ セット
手作り越後味噌 雪っ子 セット
 3,491
(送料込)
手作り越後味噌 おすすめ セット
 3,915
(送料込)
手作り越後味噌 伝統の味セット
 3,420
(送料込)
雪っ子 セットの説明 おすすめ セットの説明 伝統の味セットの説明

お買い物ガイド

お買い物ガイド